LEDモジュール編
LEDモジュール編~不点灯~
最大使用W数✽を超えるLED負荷を接続していませんか?
直流電源装置は最大使用W数✽を超えるLEDモジュールが接続された場合、過負荷保護機能により消灯することがあります。直流電源装置を増設し、最大使用W数✽以下でご使用ください。 ✽取扱説明書・カタログに記載しています。
・対象製品(直流電源装置):ELD24240H/F、ELD2-2435FD、ELD2-24240FD

直流電源装置の設置環境に問題はありませんか?
直流電源装置が高温になると過熱保護機能が働き消灯することがあります。
直流電源装置は周囲温度5℃~40℃の範囲でご使用ください。
密閉された場所や通風の悪い場所等で使用されている場合は改善が必要です。
★直流電源装置の表面温度
標準的な使用条件(周囲温度30℃ 定格電圧)で50~60℃です。
対象製品(電源装置):ELD2475H/F

直流電源装置出力側の極性は合っていますか?
直流電源装置の出力側には極性(+/-)があります。直流電源装置とLEDモジュール配線の極性が合っていない場合は点灯しません。
正しく接続してください(下図を参照)。

直流電源装置の入力側及び出力側接続箇所は正しく接続されていますか?
圧着等による電線接続が不完全で正常に電圧が供給されない場合は不点灯となります。
接続箇所をご確認ください。

LEDモジュールにAC(交流)電圧が印加されていませんか?(誤配線)
LEDモジュールはDC(直流)定格です。AC100Vなど定格を著しく超える電圧が印加された場合、LEDモジュールが故障し不点灯となります。LEDモジュールを交換してください。

直流電源装置の出力側へAC(交流)電源を接続していませんか?(誤配線)
直流電源装置の出力側へAC100V/200Vなどが入力された場合は、直流電源装置が一瞬で故障します。 直流電源装置を交換してください。

直流電源装置の出力側配線長とLEDモジュール長の合計長さ(LED負荷の合計)は適正ですか?
直流電源装置は、《出力側配線長》と《LEDモジュール長の合計長さ》の両方または何れか一方でも指定の長さを超えた場合、電圧降下により不点灯を生じることがあります。
★出力側総配線長(①+②)、1系統のLEDモジュール長(ⓐ+ⓑ)は、使用するLEDモジュールによって異なります✽。LEDモジュール長が指定の長さを超える場合は2系統分岐でご使用ください。✽LEDモジュール取扱説明書・カタログに記載しています。

LEDモジュール編~ちらつき/点滅~
最大使用W数✽を超えるLED負荷を接続していませんか?
直流電源装置は最大使用W数✽を超えるLED負荷が接続された場合、過負荷保護機能により点滅することがあります。直流電源装置を増設し、最大使用W数*以下でご使用ください。 ✽取扱説明書・カタログに記載しています。
・対象製品(直流電源装置):ELD2416P、ELD2-2416P、ELD24150FD

直流電源装置の設置環境に問題はありませんか?
直流電源装置が高温になると過熱保護機能が働き点滅することがあります。
直流電源装置は周囲温度5℃~40℃の範囲でご使用ください。
密閉された場所や通風の悪い場所等で使用されている場合は改善が必要です。
★直流電源装置の表面温度
標準的な使用条件(周囲温度30℃ 定格電圧)で50~60℃です。
対象製品(直流電源装置):ELD24150H/F、ELD2-24240FD

直流電源装置の出力側配線長とLEDモジュール長の合計長さ(LED負荷の合計)は適正ですか?
直流電源装置は、《出力側配線長》と《LEDモジュール長の合計長さ》の両方または何れか一方でも指定の長さを超えた場合、電圧降下によりちらつきを生じることがあります。
★出力側総配線長(①+②)、1系統のLEDモジュール長(ⓐ+ⓑ)は、使用するLEDモジュールによって異なります✽。LEDモジュール長が指定の長さを超える場合は2系統分岐でご使用ください。✽LEDモジュール取扱説明書・カタログに記載しています。

電圧波形の歪み、ノイズ等はありませんか?
歪んだ電圧波形やノイズが乗った電圧ではLEDモジュールにちらつきが発生することがあります。
複数灯が同時にちらつきや点滅等の状況の場合、これらが原因の可能性があります。
回路分けの見直し(電源の位相を変える)により改善される場合があります。

直流電源装置の出力側リード線を一括して結線していませんか?
複数台の直流電源装置の出力側リード線を一括して結線した場合、製品相互の干渉によりちらつきなどの点灯異常が発生することがあります。
必ず分けてご使用ください。

LEDモジュール編~その他、点灯異常~
最大使用W数✽を超えるLED負荷を接続していませんか?
直流電源装置は最大使用W数✽を超えるLED負荷が接続された場合、過負荷保護機能により暗く点灯することがあります。直流電源装置を増設し、最大使用W数✽以下でご使用ください。 ✽取扱説明書・カタログに記載しています。
・対象製品(直流電源装置):ELD2475H/F、ELD24150 H/F、ELD24240 H/F

直流電源装置の設置環境に問題はありませんか?
直流電源装置が高温になると過熱保護機能が働き明るさが暗くなることがあります。
直流電源装置は周囲温度5℃~40℃の範囲でご使用ください。
密閉された場所や通風の悪い場所等で使用されている場合は改善が必要です。
★直流電源装置の表面温度
標準的な使用条件(周囲温度30℃ 定格電圧)で50~60℃です。
・対象製品(直流電源装置):ELD24150FD、ELD24240 H/F

LEDモジュールにAC(交流)電圧が印加されていませんか?(誤配線)
LEDモジュールはDC(直流)定格です。AC100Vなど定格を著しく超える電圧が印加された場合、LEDモジュールが故障し斑点灯となることがあり、設置場所(間接使用)によっては不点灯や微弱点灯に見えることがあります。LEDモジュールを交換してください。

直流電源装置入力側の電源電圧はAC100V(または200V)が正しく入力されていますか?LEDモジュールにAC(交流)電圧が印加されていませんか?(誤配線)
直流電源装置の入力電圧が不足している場合、ちらつき、不点灯となることがあります。
今一度配線状況をご確認ください。

湾曲や反りなどはありませんか?
過度な湾曲や反りなどによりLEDモジュール内部の基板連結部が外れた場合、部分的に不点灯となることがあります。 LEDモジュールを交換してください。
・対象製品(LEDモジュール):SLED2、FL-LED2

LED基板に屈曲痕跡やねじれ、割れなどはありませんか?
フレキシブルLEDは過度な屈曲やねじれなどにより、内部部品(LED、電子部品、基板)に強い力が加わった場合、部品が損傷し部分的に不点灯となることがあります。
LEDモジュールを交換してください。
・対象製品(LEDモジュール):FXH-LED、FX50-LED、FXS2-LED、FXD-LED

直流電源装置の出力側配線長とLEDモジュール長の合計長さ(LED負荷の合計)は適正ですか?
直流電源装置は、《出力側配線長》と《LEDモジュール長の合計長さ》の両方または何れか一方でも指定の長さを超えた場合、電圧降下により暗く点灯することがあります。
★出力側総配線長(①+②)、1系統のLEDモジュール長(ⓐ+ⓑ)は、使用するLEDモジュールによって異なります✽。LEDモジュール長が指定の長さを超える場合は2系統分岐でご使用ください。✽LEDモジュール取扱説明書・カタログに記載しています。

直流電源装置の出力側リード線を一括して結線していませんか?
複数台の直流電源装置の出力側リード線を一括して結線した場合、製品相互の干渉によりちらつきなどの点灯異常が発生することがあります。必ず分けてご使用ください。
・対象製品(直流電源装置):ELD2-2435FD、ELD2-24240F
