DNライティングについて
DNライティングについて
1946年大日本塗料の平塚工場をルーツとするニッポ電機が平塚で、同時期にダイア蛍光が品川で蛍光ランプを作り始めました。両社は、ショーケース向けスリムランプ、建築化照明向けシームレスラインランプなどのヒット商品を生み出し、商業分野を中心に業容を拡大。その後LED化の流れに対応する中、2009年にニッポ電機とダイア蛍光が営業統合しDNLブランドが誕生。さらに2013年には経営統合して、今のDNライティングが誕生しました。
現在、百貨店・総合スーパー・ブランドショップ・専門店などの商業施設をはじめ、オフィスビル、ホテル、病院、学校、美術館、マンション、寺社仏閣にいたるまで幅広くこだわりの光(ヒカリ)を表現できる照明メーカーとしてご用命を頂いております。
照明の役割がますます多様化し、その機能への期待が高まっている中、店舗、屋内、屋外の小空間から大空間まで様々なステージで対応できる豊富な商品を揃え、お客様のニーズにきめ細かく対応する照明専門メーカーを目指しております。
YouTube動画はChromeまたはFirefoxでご覧ください。
DNLがお客様に提供したいバリューは、「多様な空間でお客様のニーズを満たす最高のあかり素材を提供し続けること」だと考えています。
そのために、3つのポイントを大切にし、より良い製品を提供します。
1.様々な空間に対応する多彩な品揃え
多様な空間に対応できるようサイズや色温度のバリエーションを多く持ち、多彩な商品をラインナップしています。
2.お客様ニーズを実現するカスタマイズ力
お客様のニーズを実現する商品の提案やカスタマイズ、さらには新製品開発をスピーディに行うとともに、難易度の高い仕様を実現する基礎技術の開発に尽力しています。また、施工部門を持ち、工事の提供まで一貫して行えるのも強みの一つです。
3.多品種と高品質を支える自社生産体制
主に自社の秋田工場でものづくり。多品種を効率的に生産できる体制を構築しており、高い品質を維持しています。
これからもDNLは、業務用照明の専門メーカーとして蛍光灯時代から培ったさまざまなノウハウと、LEDを中心とした豊富な商品力を生かし、皆様に価値を実感していただける企業を目指してまいります。
代表取締役社長

納まる・溶け込む
- 納まる
- 豊富なサイズ(長さ)バリエーションを持ち、コンパクトかつスリムな器具は、目立たず、限られた空間に納めることができます。





- 溶け込む
-
継ぎ目なく端部まで光が途切れないシームレスな間接光は、あらゆる空間に溶け込みます。





DNL3つのバリューを支えるグループ体制
1.様々な空間に対応する多彩な品揃え
開発設計
営業現場から上がってきたお客様ニーズに耳を傾け、市場ニーズを先取りしながら開発テーマを定義。サイズや色温度などのバリエーションを豊富にラインナップすることはもとより、お客様ニーズを実現するカスタマイズ開発に強みを持ちます。
埋め込みや取り付け方法、荷重など、詳細にわたる厳しい要求に対しても評価は妥協なく行い、高い性能や品質を担保することにこだわっています。
昨今では、小型化や光の連続性、高いデザイン性が特徴の照明器具も強みの一つとなりました。


測定技術

配光測定機
大型のムービングミラー方式の配光測定機は
高精度で信頼性のあるデータを測定することができます。

球面光束計
光源や照明器具の全光束・分光分布・色温度や演色性を高精度で測定・評価します。
耐久評価

促進耐候試験機
紫外線を含む光や熱、降雨などの屋外因子に曝し、
部品材料の加速耐候試験を行います。

恒温恒湿試験機
太陽光・温度・湿度・降雨など、さまざまな設置環境を再現し、
製品の長期信頼性を確認します。

防水試験機
照明器具外郭の「水の侵入」に対する保護等級(IPX3〜X6)を評価します。
注水ノズルを交換しながらIP保護等級に対応した試験を実施します。
国際規格のIP保護等級の評価ができ、安心して使用できる屋外製品開発に活用します。

屈曲耐久試験機
屈曲(曲げる・捻る)運動による耐久試験を実施します。
3D技術

3Dプリンタ
設計段階での試作・治具の製作に使用します。
プロトタイプが素早くできることで、 コストや開発検討時間を大幅に短縮できます。

3Dスキャナ型 三次元測定機
応力をかけず全方向から座標を取得、幾何公差も素早く測定。
CADデータとの連携解析もでき、設計に反映できます。
試験

音響測定システム
照明器具から出る騒音の大きさを測定。
器具が発する音のみを正確に測定でき 静音性が重要視される器具開発に活用しています。

寿命点架台
商品企画は、製品の開発・企画部分を担っているので、日々の仕事としては、営業の週報などから商品ニーズや改善点などをつぶさに見つけることを基本に、丁寧に作り上げていくことを意識しています。
例えば、プロファイルシリーズは、現行品であるMC-LEDの「光の継ぎ目を綺麗に見せたい」という声を拾い、立ち上がりました。
製品展開を広げる過程においても、施工性の改善、サイズ展開、コーナーの需要など、現場やデザイナーと接することを大切にしながら取り組み、お客様のニーズと共に成長させていく製品に仕上げていきます。


2.お客様のニーズを実現するカスタマイズ力
DNLの営業部門は、現場に足を運ぶことを大切にし、最適な器具はどれかお客様と一緒に考え、提案から納品、現場の引き渡し、施工までトータルに関与していきます。
また、お客様の要求通りの光の出方を何としても実現するという高い意識を持って技術部門との調整を行います。
お客様のニーズに合った製品仕様を調整するコミュニケーション力・アフターフォローに到る対応力を日々磨いています。

図面上で最適な照明を提案

図面をもとに、空間の演出、器具の選定を行います。効果的に照明器具が機能するよう、空間に合わせた照明器具をレイアウトいたします。
意匠に納めるカスタマイズ

お客様のご要望は20mm×20mmのルーバーに照明を仕込み、意匠に違和感なく、ライン照明を施すことでした。明るさ、色温度などの要求を満たす既存製品はあるのですが、そのままでは、モジュールの上部が、若干ルーバーから露出してしまいます。そこで納期の制約も考慮し、ドーム型のカバー部のみをフラットタイプにすることを提案し、検証の結果、描いたイメージ通りルーバーにすっきり納まりました。
看板を照らす意匠にこだわった、照明BOX

お客様ニーズは、看板を上部からスタイリッシュに照らすため、コンパクトな照明BOXを設計したいというものでした。中に仕込む光源の納まり、配光、照射角度などを配慮したBOX設計等を含めて提案しました。
演出照明

RGBの調光を時間軸で設定し色の変化を演出したいとの相談でした。制御機器は当社の製品とマッチするものを調査し提案、お客様ニーズを実現することが出来ました。
現場再現検証(照明実験空間)

モックアップを使って、実際の光を確認します。思い通りの光になっているか?、もう少しこうしたい、こんなことはできないか?、などひとつひとつのきめ細やかなニーズに対応します。
セミナー/オンライン 製品説明

少しでも皆様のお役に立てるよう、製品の特徴のみならず、器具の選定、活用ノウハウ、施工方法など、一歩踏み込んだ内容について説明会やセミナー(オンライン含む)を定期的に開催しています。
狭小スペースへの設置

ガラスケースのフレーム内、わずかなスペースに照明を仕込み、ケース内商品を照らす工夫をしています。納まりはもとより、狙い通りに光は飛ぶのか、明るさ、色などが全ての要素を考慮し提案します。
カスタマイズ力を高める施工体制

商業施設を中心に電気設備工事を請け負うことができます。新規、リニューアルいづれも器具の提案から施工まで一貫して対応することできめ細やかなニーズに柔軟に対応できます。
受注した商品をお客様の元に的確に発送、納品を行うとともに、会社全体の在庫を適切に保管・管理するコントロール機能を担っています。
日々、在庫管理システムを軸に、営業、製造、購買部門と連携し、受注、情報処理、保管、梱包、荷役、納品、返品処理を円滑に遂行。常に正確、迅速、丁寧な納品と安定したサービスの提供に努めております。
また、現場での作業効率向上のお役に立てるよう、お届けする商品を設置場所や工期ごとに分け、わかりやすくラベルを貼り付けて納品するなど、きめ細かい、梱包のカスタマイズも行っています。


安定した品質、柔軟なカスタマイズ生産
製品ライフサイクルを通じた品質保証
品質保証部は、3つの機能で品質保証を行っています。
一つ目は、製品の検査を行う機能です。品質確認だけでなく国内外の生産工場を訪れて監査、品質指導を行なうことで安定した品質を確保しています。
二つ目は、アフターサービスを行う機能です。製品に関するお問い合わせ対応や万一のトラブル発生時には原因究明から是正措置を行い再発防止に努めています。また、品質情報として、関係部門とタイムリーに情報共有し、高品質の製品づくりを行っています。
三つ目は、製品の品質と安全性を確保する機能です。製品の設計開発段階から、独自の品質・安全性評価によりリスクマネジメントを行い、品質トラブルの未然防止により信頼性の高い製品提供に努めています。
一つの製品を末永くお使い頂きたいと考え、製品ライフサイクルを通じた品質保証を大切にしています。


