
蛍光灯の置き換えはお済みですか?
DNライティングのスリム蛍光ランプ、シームレスランプをまだお持ちですか?
主な対象の蛍光ランプ
主な対象の蛍光灯器具
【2016年生産終了】
蛍光灯からLEDへ
5つの疑問
Q1.LEDは蛍光灯より明るいの?眩しく感じるの?
A.場合によります。
明るさの感じ方が変わることがあります。
カバーや構造の工夫で蛍光灯のように広がる光になっていますが、LEDは光の指向性があるので、眩しく(明るく)感じることがあります。
LEDに替えると「眩しくなった!」と感じるのはそのためです。
調光タイプのLEDは、明るさの調整が可能です。

Q2.ランプさえ替えれば、器具は使い続けられるの?
A.器具丸ごと交換が必要です。
照明器具は家電と同じく”耐用年限※”があります。10年を過ぎると、安定器の劣化やソケットの溶融(溶ける)など故障リスクが増加します。
LEDへの交換は、器具丸ごと新しくするのが安心です。
※耐用年限とは、照明器具等が部材の経年劣化等によって不具合が生じる、または不具合が生じる頻度が高くなり交換を要するまでの使用期間をいい、「適正交換時期(8年~10年)」と「耐用の限度(15年)」があります。

Q3.自然な色合い、LEDでも出せるの?
A.はい。
昔のLEDは「青白い」「色が不自然」と思われがちでしたが、蛍光灯と比べても色の再現性がとても高くなっています。
普通演色タイプでもRa86以上で、DNライティングではRa96の高演色タイプや用途に合わせた特殊演色タイプもあります。

Q4.LEDは本当に省エネ?
A.はい。しっかり省エネ、長寿命です。
DNライティングの蛍光灯器具からDNライティングのLEDに替えると消費電力は約42%カット。
さらにLEDは蛍光灯の2〜5倍長持ち!

Q5.LEDは曲がる?曲がらない?
A.はい。曲がるタイプもあります。
LED照明には細い、薄い、曲がるなどさまざまな形状があります。
照明の設置場所の形状や納まりに合わせて、自由に選べるのがLEDの魅力です。
DNライティングなら、直線も曲線も製品ラインナップが豊富です。

照明環境を変えない
切り替えポイント
蛍光ランプからLED照明への切り替えは
①色温度、②明るさ、③大きさと長さ
この3つを現在ご使用の蛍光灯器具と近いものを選ぶことで、現状の雰囲気のまま上手にLED化できます。

DNライティングで交換する
4つの理由
DNライティング製品同士なら
長さが同一で明るさを選べる!

特殊な形の蛍光灯のLED化も
ご相談可能!

品質も国内生産だから
安心!
