- DNライティング株式会社
- 施工事例
- 施工事例一覧
- 七宝山 大福院 三津寺
七宝山 大福院 三津寺
1267年の時を超えた威光
天平16年(744年)に行基菩薩が十一面観世音菩薩を安置した本堂を創建し、その歴史を今に伝える。
発光している様な輝きを放つ光背は、わずかな光でも輝くよう創造した仏師の想像とミニレールスポットの合作。
長押部分の隙間に納まった器具は、本堂内の天井や壁に描かれた彩色や仏画、仏像の細部までを照らし、密教の雰囲気に溶け込んでいた。
天平16年(744年)に行基菩薩が十一面観世音菩薩を安置した本堂を創建し、その歴史を今に伝える。
発光している様な輝きを放つ光背は、わずかな光でも輝くよう創造した仏師の想像とミニレールスポットの合作。
長押部分の隙間に納まった器具は、本堂内の天井や壁に描かれた彩色や仏画、仏像の細部までを照らし、密教の雰囲気に溶け込んでいた。

照明手法:スポットライト
使用製品を見る

照明手法:スポットライト
使用製品を見る

照明手法:スポットライト
使用製品を見る

照明手法:天井間接照明
使用製品を見る


詳細
- 施主
- 七宝山 大福院 三津寺
- 所在地
- 大阪府大阪市
- 照明計画
- アカリ・アンド・デザイン
- 撮影
- Attract撮影事務所 仲尾次 亮子