社員インタビュー

存在感のある光だが、
照明器具は目立たせない。
コンセプトに惹かれ
携わりたかったモノづくりの道へ
2015年入社
技術開発部 店舗用器具グループ
K.Oさん
現在の業務内容ややりがい
主な業務内容は店舗向けLED照明器具の設計・開発です。
お客様からヒアリングした情報や、LED照明器具のトレンド、最新技術を組み合わせた新しい製品について設計・開発・量産まで担当します。
製品開発をするうえで様々な部門と打ち合わせをしたり、実際に生産現場で立ち会いしながら製品化を進めます。無事に量産され実際にお客様の店舗で使用されている場面を見ると達成感を感じます。

なぜ当社を選んだか
モノづくりに携わりたいという漠然とした状態で就職活動を進めているなか、会社説明会の中で存在感のある光だけど照明器具は目立たせないというコンセプトに惹かれました。
また、生産拠点が子会社である秋田DNLとのことで、設計と生産に関わることができると思い入社しました。
会社(職場)の雰囲気
所属している技術開発部はグループごとに短時間ミーティングを定期的に行っており、業務の進め方や問題の対処法などを相談しながら進めるため、アドバイスを頂きやすく、意見も伝えやすい環境だと思います。
また、業務を進めるうえで他部門の方とも顔を合わせる機会が多いので、部門を越えた交流もあります。

将来の自分像
様々な製品の設計から量産に関わらせて頂きましたが、振り返ってみると反省点も多々あります。今後の製品開発に活かすために日々勉強しスキルを磨いていきたいと思います。
また、照明器具の移り変わりは早いため、取り残されることなく、照明器具のトレンドや設計に関する知識、新しい技術に触れていきたいです。
求職者の方へ
就職活動において、自分がやりたいことや、自分に合っている職種を理解できている人は少数だと思います。
後悔のない就職活動のために、様々な角度から情報収集をして、前向きな理由で仕事選びができると、就職後も意欲的に取り組むことができると思います。
特に企業訪問は企業の空気感を体験できる貴重な機会なので、そこで自分が感じたことを大事にして欲しいと思います。

とある一日のスケジュール
メール、
スケジュール確認
8:30
器具設計、
3D造形
9:00
製品構想
打ち合わせ
11:00
お昼休み
12:00
メール対応
13:00
試作、
評価試験
14:00
評価結果確認、
翌日のタスクリスト整理
16:00
退社
17:10