営業本部 西日本営業部
INTERVIEW
商品知識の蓄積と丁寧な対応を大切に
お客様の「ありがとう」がやりがいです
A. H
営業本部 西日本営業部
2016年入社

現在の仕事内容を教えてください。
身に付けた商品知識をもとに、最適な組み合わせをおすすめします
内勤の営業アシスタントとして、見積依頼の処理・書類の作成・営業サポート・電話応対などを担当しています。
受注対応では、商品選定をする場合もあります。まず、お客様からスペースなどの納まりや、配線などの設置条件、求める光源の色や明るさ、配光のご要望を聞きとります。その後、容量・配灯に見合う電源をチョイスし、取り付け方法により、必要なパーツを選び、納期を考慮しておすすめします。
多くの選択肢・組み合わせのなかから、最適なものを選ぶことに最初は自信が持てず苦労しました。しかし、在庫や生産状況を把握することはもちろん、より商品知識を深めるよう努力し、経験を重ねることで、次第にパターン化され、身に付けることができました。
入社を決めたきっかけはなんですか?
仕事内容や働きやすい環境に魅力を感じました
事務員としての仕事内容が自分に合っていると感じました。
この仕事をするまで照明業界のことはまったく分からず、専門的な知識や会社のシステムなどを覚えるのは、はじめは大変でした。しかし、もともと覚えることは得意なほうだったので仕事自体にも早く慣れることができた点が大きかったです。職場の雰囲気もよく、働きやすい環境なので長く続けられると思い入社を決めました。
仕事のやりがいや、大切にしていることを教えてください。
お客様にも、社内にも丁寧なコミュニケーションを
お客様とのコミュニケーションを大切にしています。私は内勤のため、お客様と直接お会いできることはあまりありませんが、電話やメールなどでのやり取りを丁寧に行い、商品の選定や納期の調整など、お客様のご要望をできる限り実現できるように心がけています。
また、先輩として自分が教える立場になることで、成長も感じることができました。
これまでは自分が一番下になることが多く、先輩方に教えてもらうことばかりでしたが、この会社で後輩ができ、自分が教える立場になってはじめて教えることの難しさを感じました。自分なりの言葉で伝える工夫をし、少しずつですがわかりやすく教えられるようになってきたと思います。
会社の雰囲気はどうですか?
明るく、働きやすい環境に満足しています
福利厚生がしっかりしているところがよいと思います。育休や産休もしっかり取ることができるなど、女性にとっても働きやすい職場です。土日祝は休みなので、仕事とプライベートをきちんと分けることができる部分もいいところです。職場の雰囲気も全体的に明るく、働きやすい環境だと思います。
今後の目標を教えてください。
商品知識をもとに的確なアドバイスができるように
商品知識を増やすことはもちろん、商品の選定やアドバイスなどをもっと豊富にできるようにしたいと思います。また、後輩の育成にも積極的に取り組んでいきたいです。
求職者の皆さんへひとこと
専門的な知識や覚えることが多く大変なこともありますが、そのぶんお客様から感謝の言葉を頂けるととてもやりがいを感じることができます。少しでも興味がある方は応募してもらえたらなと思います。
営業サポートの仕事の
1日のスケジュール例
FAX確認
電話応対